WEKO3
アイテム
COVID-19 流行下における遠隔授業とアクティブ・ラーニング ―大学設置基準、メディア授業告示、文部科学省通知を前提に―
https://doi.org/10.14990/00004362
https://doi.org/10.14990/00004362f2ca1db6-a212-4ebb-9967-c8e6ec8dccd1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-06-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | COVID-19 流行下における遠隔授業とアクティブ・ラーニング ―大学設置基準、メディア授業告示、文部科学省通知を前提に― | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Distance Learning under the COVID-19 Pandemic and Active Learning ―Based on the Standards for the Establishment of Universities, Media Class Notification, and the Notice March 24, 2020 of MEXT― | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 遠隔授業 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | アクティブ・ラーニング | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 大学設置基準 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | メディア授業告示 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 令和2年3月24 日付け文科省通知 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | Distance Learning | |||||
キーワード | ||||||
主題 | Active Learning | |||||
キーワード | ||||||
主題 | Standards for the Establishment of Universities | |||||
キーワード | ||||||
主題 | Media Class Notification | |||||
キーワード | ||||||
主題 | "Notice Regarding the Start of Classes at Universities, etc., in the 2020 Academic Year" of MEXT | |||||
キーワード | ||||||
主題 | \n | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14990/00004362 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
山本, 真知子
× 山本, 真知子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | COVID-19 の流行により、大学でインターネットを利用したいわゆるオンラインの遠隔授業(同時双方向型、オンデマンド型)が行われている。COVID-19 流行以前から大学設置基準において2単位の講義・演習においては90 時間の学修時間が必要であるとされ、COVID-19 の流行に対応した遠隔授業においても文科省通知及びQ&A が学修時間の確保の必要性を再確認している。また、従来から大学設置基準を受けたメディア授業告示においてメディア授業を行うことができるとされていたが、2020 年3月24 日付けの文科省通知及びそのQ&A により面接授業に相当する教育効果を有することの必要性が確認された。このような遠隔授業におけるアクティブ・ラーニングにおいては、サイバー空間を「教室」と想定した上での教室内での学習、教室外での課題と質疑応答、学生の意見交換の場の提供等が重要な意義を有する。今後、COVID-19 の流行が去ったとしても、遠隔授業を含めた様々な授業方法の組合せにより、アクティブ・ラーニングの実現と「生涯に亘って学び続ける力、主体的に考える力」を養えるようなカリキュラムデザインが必要である。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Due to the Covid-19 pandemic, so-called online distance learning (simultaneous interactive and on-demand (providing videos or other materials)) using the Internet has been conducted at universities. Since before the COVID-19 pandemic, 90 hours of study time is required for a 2-credit lecture or seminar according to the Standards for Establishment of Universities. In response to the COVID-19 pandemic, the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT) has reaffirmed the necessity of securing study hours in distance learning. In addition, although media classes have traditionally been allowed in the Media Class Notification following the Standards for the Establishment of Universities, the MEXT notice dated March 24, 2020 and its Q&A confirmed the necessity of having educational effects equivalent to simultaneous interview classes. In such active learning in distance learning, it is important to provide opportunities for learning inside the classroom, assignments and question-and-answer sessions outside the classroom, and exchange of opinions among students, assuming that cyberspace is the "classroom". In this kind of active learning in distance learning, it is important to provide opportunities for learning in the classroom, assignments and question-and-answer sessions outside the classroom, and the exchange of opinions among students, assuming that cyberspace is the "classroom“. In the future, even if the COVID-19 epidemic passes, it will be necessary to design curricula that can realize active learning and cultivate "the ability to continue learning throughout one's life and to think independently" by combining various teaching methods, including remote classes. | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 大学教育におけるアクティブ・ラーニングの実践と考察 = Studies on the Implementation of Active Learning in University Classes | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 欧文抄録は、p.98-99に掲載 | |||||
書誌情報 |
甲南大学総合研究所叢書 en : Konan University Research Institute Studies 巻 146, p. 4-31, 発行日 2022-03-15 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 甲南大学総合研究所 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 24335851 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10073664 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |