ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 甲南大学教育学習支援センター紀要
  3. 第7号

文化の担い手が日本語学習者に伝えたい“思い”に関する分析と考察 ―能楽師へのインタビュー調査より―

https://doi.org/10.14990/00004219
https://doi.org/10.14990/00004219
41a6ca13-707a-4d12-9071-868946d024a9
名前 / ファイル ライセンス アクション
K04015.pdf K04015.pdf (582.4 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-05-13
タイトル
タイトル 文化の担い手が日本語学習者に伝えたい“思い”に関する分析と考察 ―能楽師へのインタビュー調査より―
言語
言語 jpn
キーワード
主題 文化体験
キーワード
主題 能楽
キーワード
主題 感覚
キーワード
主題 非言語的情報の伝達
キーワード
主題 双方向の交流
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.14990/00004219
ID登録タイプ JaLC
著者 森川, 結花

× 森川, 結花

WEKO 866
e-Rad 60289022

森川, 結花

ja-Kana モリカワ, ユカ

en MORIKAWA, Yuka

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では,YiJプログラムにおいて実践されてきた能楽体験ワークショップに参加した能楽師へのインタビュー調査を行い,その語りから,能楽師が伝えたい“思い”の内容の分析を試みた。その結果,能楽師は能の本質である自由な精神活動を許す思想に基づき,参加者たちが感受性と想像力を使って不可視領域の概念を捉えてほしい という“思い”を持っていることがわかった。そして,参加者との双方向の交流を通して得られるフィードバックが能楽師にとっても貴重な自己成長を促す刺激になると認識しており,日本語学習者向けのワークショップの意義について肯定的に捉えていることも明らかになった。
書誌情報 甲南大学教育学習支援センター紀要
en : Memoirs of Learning Utility Center for Konan University Students

巻 7, p. 67-86, 発行日 2022-03-23
出版者
出版者 甲南大学教育教職センター
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2432-2334
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12776153
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:09:24.218175
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

MORIKAWA, Yuka, 2022, 文化の担い手が日本語学習者に伝えたい“思い”に関する分析と考察 ―能楽師へのインタビュー調査より―: 甲南大学教育教職センター, 67–86 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3