ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 甲南大学紀要.知能情報学編
  3. Vol. 14 (2021)
  4. No. 2

[技術・研究報告] IoT システムのプロトタイピングを用いたロボット技術PBLの試み

https://doi.org/10.14990/00004169
https://doi.org/10.14990/00004169
74855c6f-a916-4653-914b-ccb155a77059
名前 / ファイル ライセンス アクション
K03965.pdf K03965.pdf (461.7 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-04-08
タイトル
タイトル [技術・研究報告] IoT システムのプロトタイピングを用いたロボット技術PBLの試み
言語
言語 jpn
キーワード
主題 プロジェクト演習
キーワード
主題 課題解決型学習
キーワード
主題 創成教育
キーワード
主題 フィジカルコンピューティング
キーワード
主題 ロボット技術
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.14990/00004169
ID登録タイプ JaLC
著者 梅谷, 智弘

× 梅谷, 智弘

WEKO 2202
e-Rad 10397630

梅谷, 智弘

ja-Kana ウメタニ, トモヒロ

en UMETANI, Tomohiro

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 知能情報学部では情報通信技術(ICT) をベースに人間力と感性・知性で未来を切り拓く人材の育成をめざし,特徴ある教育を実施してきた.2 年次向けの授業科目「プロジェクト演習」では,実社会に通じる具体的な問題をいくつか取り上げ問題解決を追究することを目的としている.本稿では,2020 年度よりプロジェクト演習の一テーマとして設定された「フィジカルコンピューティングを用いたロボット技術(RT) システムの構築」プロジェクトに関して,本プロジェクトの狙いと2 年間の演習の取組と成果について報告する.具体的には,本プロジェクトの進行スケジュールなど授業構成や運用体制を説明し,アンケート結果から見たものづくりを伴う総合的な創成教育としての演習の効果を報告する.
書誌情報 甲南大学紀要. 知能情報学編
en : Memoirs of Konan University. Intelligence & Informatics Series

巻 14, 号 2, p. 181-190, 発行日 2022-02-01
出版者
出版者 甲南大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 18830161
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12335282
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:00:36.959364
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3