WEKO3
アイテム
国債の郵便局売出の開始(補論) : 第一次大戦後の日本における国債発行方式の転換
https://doi.org/10.14990/00002386
https://doi.org/10.14990/000023862220c137-2580-4a5c-a74e-f4affd55fac0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 国債の郵便局売出の開始(補論) : 第一次大戦後の日本における国債発行方式の転換 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Beginning of Sales of Government Bonds at Post Offices in Japan (Supplement) | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 国債発行方式 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 公募 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 国債引受シンジケート銀行 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 郵便局売出 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 預金部引受 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 第一次大戦後 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 1927年金融恐慌 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14990/00002386 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
永廣, 顕
× 永廣, 顕 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 郵便局売出は1920年度の開始当初から不振であり, 国債価格の低迷が続く中で公募も減退していた。これを補うために預金部引受が増額され, 1925・26年度には公募は中止となり, 郵便局売出と預金部引受が主な発行方式となった。その後, 1927年の金融恐慌を契機に, 金融市場が「変態的金融緩慢」といわれる状態となって国債価格が急騰したことに対応し, 1927・28年度には公募が再開された。その一方で, 郵便貯金残高の急増により, 預金部資金が急増したことから, 公募以外の大部分が預金部引受となり, 郵便局売出は中止となった。だが, 1928年後半以降, 金解禁実施の思惑等により国債価格が急落したため, 1929年度から31年度には公募は再び中止となった。こうして,新規国債の発行方式は, 政府資金である預金部引受にのみ依存せざるをえない構造となった。 | |||||
書誌情報 |
甲南経済学論集 en : Konan economic papers 巻 57, 号 3・4, p. 107-127, 発行日 2017-03-30 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 甲南大学経済学会 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 04524187 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00084529 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |