WEKO3
アイテム
[教育方法・教育実践・教育学習支援] 社会人との協働による就業意識向上効果 ―今後のキャリア授業での大社接続を考える―
https://doi.org/10.14990/00004466
https://doi.org/10.14990/00004466f173b572-03e5-4f43-a399-3dfbba78a8ee
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-23 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | [教育方法・教育実践・教育学習支援] 社会人との協働による就業意識向上効果 ―今後のキャリア授業での大社接続を考える― | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | キャリア授業 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | インターンシップ | |||||
キーワード | ||||||
主題 | コーオプ教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 大社接続 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 就業意識 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14990/00004466 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
武田, 佳久
× 武田, 佳久 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 国内の大学におけるキャリア教育、特にグループワークやアクティブラーニングを行いながら大学と社会とをつなげる授業において受講生の学びの意識を検証する。授業における課題や学生の求める要素はどのような内容が効果的であるか。就職活動の前後の学生にインタビュー取材しながら、それぞれの立場で多角的に整理していく。 また今後のキャリア授業を通じての大社接続の方向性も考えていきたい。具体的にはこれまでのインターンシップやコーオプ教育等の内容を踏まえて、大社接続をさらに発展させる授業内容と社会人との協働効果について考える。 |
|||||
書誌情報 |
甲南大学全学共通教育センター紀要 en : Memoirs of the Center for Education in General Studies, Konan University 巻 1, p. 97-112, 発行日 2023-03-23 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 甲南大学全学共通教育センター | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2758-4917 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |