WEKO3
アイテム
[教育方法・教育実践・教育学習支援] 文化の担い手が伝える「文化」とは何か ―短期交換留学プログラムにおける文化体験学習の意義再考―
https://doi.org/10.14990/00004465
https://doi.org/10.14990/00004465866a82c2-c58d-4e8b-9466-c51c5a6b9ade
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-23 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | [教育方法・教育実践・教育学習支援] 文化の担い手が伝える「文化」とは何か ―短期交換留学プログラムにおける文化体験学習の意義再考― | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 日本の伝統文化 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 文化の担い手 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 体験学習 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 文化の伝達 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14990/00004465 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
森川, 結花
× 森川, 結花 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 甲南大学Year-in-Japanプログラム日本語コースでは授業の一環として日本文化体験学習が毎年実践されている。本研究では、その文化体験活動に指導者役として参加していただいている文化の担い手3人を対象に、彼らがどんなことを短期交換留学生に向けて伝達しようとしているのか、また、この活動を通して彼らがどんな手応えを得ているのかについて聞き取り調査を行った。その結果、文化の担い手たちは、非常に前向きな気持ちで自身の文化の伝達をしようとしていることや、異文化との交流体験から逆に大きな刺激を受けて文化伝達への動機づけを強めていることがわかった。また、その伝達は必ずしも言語に頼る必要はないと認識していることも明らかになった。 | |||||
書誌情報 |
甲南大学全学共通教育センター紀要 en : Memoirs of the Center for Education in General Studies, Konan University 巻 1, p. 85-96, 発行日 2023-03-23 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 甲南大学全学共通教育センター | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2758-4917 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |