WEKO3
アイテム
[教育方法・教育実践・教育学習支援] 学部留学生の上級日本語教授についての一考察
https://doi.org/10.14990/00004464
https://doi.org/10.14990/00004464bfe8fb26-0207-48cf-9070-0099b3e0fb81
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-23 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | [教育方法・教育実践・教育学習支援] 学部留学生の上級日本語教授についての一考察 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 上級日本語 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 誤用 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 学部留学生 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 書くこと | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 日本語教授 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14990/00004464 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
谷守, 正寛
× 谷守, 正寛 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿では,授業で指導した外国人学部正規留学生の書く実例の文をもとに,その誤用について分析し考察する。上級レベルの高度な文章作成のために必要と考える文法力と文構成能力の習得のために必要と考える説明方法について吟味し検討を加えた教授方法を述べる。稿者は上級者にとっては日本語の授業において4技能のうち「書くこと」が最も重要で指導を要するものと認識しており,既定の教科書ではなく,学生が提出する独自の文章を教材に,臨機応変に対応する手法を採っており,そのための独自の創意工夫も必要と考えている。そこで,「書くこと」における添削や修正の過程を明らかに示し,日本語教育における一事例として参考になる提案ができれば幸いである。 | |||||
書誌情報 |
甲南大学全学共通教育センター紀要 en : Memoirs of the Center for Education in General Studies, Konan University 巻 1, p. 65-84, 発行日 2023-03-23 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 甲南大学全学共通教育センター | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2758-4917 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |