ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 言語と文化
  3. 第25号 (2021)

Fostering Critical Thinking Skills through Cross-border Collaborative Discussions

https://doi.org/10.14990/00004019
https://doi.org/10.14990/00004019
1abd87e2-c99b-4eda-b494-3400e98d325d
名前 / ファイル ライセンス アクション
K03815.pdf K03815.pdf (150.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-07-02
タイトル
タイトル Fostering Critical Thinking Skills through Cross-border Collaborative Discussions
タイトル
タイトル Fostering Critical Thinking Skills through Cross-border Collaborative Discussions
言語 en
言語
言語 eng
キーワード
主題 critical thinking skills
キーワード
主題 group discussions
キーワード
主題 problem-solving
キーワード
主題 higher education
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.14990/00004019
ID登録タイプ JaLC
著者 ウァン, マリアン

× ウァン, マリアン

WEKO 6310

ウァン, マリアン

ja-Kana ウァン, マリアン

en WANG, Marian

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 大学生が世界市民(global citizen)として多様な観点から問題を考察し、解決する能力を持つことを求められるようになるにしたがって、高等教育において外国語としての英語 (EFL)を教えるうえで批判的思考力を養成することが必要になってきている。しかしながら、アジアの学生は集団志向の文化や機械的な暗記を重んじる学習環境のために批評的思考力が欠如していると批判されることがしばしばある。本研究の目的は、批評的思考力に基づいて進められることを意図した越境的共同ディスカッションプロジェクトに参加したことについて、アジア人学生がどのような感想を持ったかを精査することである。日本人、中国人、タイ人、台湾人の学生が2018年の10月にオンライン上で始まり、2019年の3月に台湾で二日間の対面型のプロジェクトでもって終了したプロジェクトについての省察をおこなった。この振り返りにより、文化的・教育的価値観に関する基本的な前提は異なっていても、アジア人学生の間で批評的思考力を養成することが可能であることが示された。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Fostering critical thinking skills has become a necessity when teaching English as a Foreign Language (EFL) in higher education settings as university students are expected to possess problem-solving skills and think of issues from various perspectives as global citizens. However, Asian students are often criticized for lacking in critical thinking skills due to their group-oriented culture and learning environments that emphasize rote memorization. The aim of this study was to investigate how Asian students felt about engaging in a cross-border collaborative discussion project that was intended to build on their critical thinking skills. Japanese, Chinese, Thai, and Taiwanese students reflected on the project that began online in October of 2018 and culminated in a face-to-face project in Taiwan for two days in March of 2019. Their reflections demonstrate that critical thinking skills can be fostered among Asian students despite the underlying assumptions about their culture and educational values.
書誌情報 言語と文化
en : The Journal of the Institute for Language and Culture

巻 25, p. 121-132, 発行日 2021-03-24
出版者
出版者 甲南大学国際言語文化センター
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13476610
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11424274
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:10:00.173352
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

WANG, Marian, 2021, Fostering Critical Thinking Skills through Cross-border Collaborative Discussions: 甲南大学国際言語文化センター, 121–132 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3