WEKO3
アイテム
[報告] Year in Japan プログラムにおけるオンライン授業の実践 ―オンライン授業への移行過程から今後の展望まで
https://doi.org/10.14990/00003817
https://doi.org/10.14990/0000381708754a6c-a293-4ee6-8555-94b01e295547
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-04-07 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | [報告] Year in Japan プログラムにおけるオンライン授業の実践 ―オンライン授業への移行過程から今後の展望まで | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | オンライン授業 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 利点と課題 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | LMSの活用 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 会話の不自然さ | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 学習成果と評価方法 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14990/00003817 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
谷川, 依津江
× 谷川, 依津江 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 新型コロナウイルスによる影響で,甲南大学短期留学日本語プログラムは学期途中でのオンライン授業への移行を余儀なくされた。ウェブコミュニケーションシステム等,ICTの利用によって対面授業時のカリキュラムを大幅に変更することなく,そのままの形でオンライン授業へと引き継ぐことができたが,様々な課題もあった。オンライン授業の実施内容をその利点と課題について整理し,明らかになった課題から①LMSの活用の必要性,②オンライン授業における会話の不自然さの理由,③学習成果の分類を用いた評価方法の見直しについて述べる。 | |||||
書誌情報 |
甲南大学教育学習支援センター紀要 en : Memoirs of Learning Utility Center for Konan University Students 巻 6, p. 127-136, 発行日 2021-03-23 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 甲南大学教育教職センター | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2432-2334 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12776153 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |