WEKO3
アイテム
兵庫県東部に分布する篠山層群の年代議論の整理
https://doi.org/10.14990/00003371
https://doi.org/10.14990/00003371f6946797-0ec2-4666-9f81-a49b6b132a76
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-10-11 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 兵庫県東部に分布する篠山層群の年代議論の整理 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Organizing the chronology of the Sasayama Group distributed in eastern Hyogo Prefecture | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 篠山層群 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 年代論 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | Albian/Cenomanian境界 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 大山下層 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 沢田層 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 放射年代 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 化石 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | Sasayama Group | |||||
キーワード | ||||||
主題 | chronology | |||||
キーワード | ||||||
主題 | Albian/Cenomanian boundary | |||||
キーワード | ||||||
主題 | Ohyamashimo Formation | |||||
キーワード | ||||||
主題 | Sawada Formation | |||||
キーワード | ||||||
主題 | radiometric age | |||||
キーワード | ||||||
主題 | fossil | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14990/00003371 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
林, 慶一
× 林, 慶一 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 篠山層群は非海成層であるため,海生動物化石の変遷に基づいて行われる本来の年代決定は難しい.このため非海生化石による生層序確立の試みやさまざまな方法による放射年代の測定が行われてきた.その結果,白亜紀のAlbianからCenomanian にかけての山間盆地の河川成堆積物であることが明らかになっている.しかし,年代決定の方法が多様であることやその難しさのために,現時点でも年代に関して議論が分かれていると考えられることもある.そこで,本論文ではこれまでの研究で提示されたさまざまな年代論を,層序に関する最新の研究に基づいて,年代決定の試料の採集地点と層準を明確にすることによって整理した.その結果,議論の混乱の原因には,年代データを提示した論文のいくつかで,他の年代データとの層準の比較ができるような精度での層準のデータまたは地理的置の情報が不足していることにあることがわかった.また,地質学的な成果として,篠山層群上部の沢田層の下部と上部の付近にAlbian/Cenomanianつまり前期白亜紀/後期白亜紀の境界があることなどが明確になった. | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Since the Sasayama Group is non-marine deposits, it is difficult to determine its geologic age that is originally based on the change of marine animal fossils. Therefore biostratigraphy with non-marine fossils and measurement of radiometric age by various methods have been performed. As a result, it has been clarified that it is fluvial deposits of the Albian to Cenomanian mountain basin. However, due to the variety of methods of age determination and the difficulty, it is sometimes considered that arguments are still divided regarding the age. In this paper, based on the latest research on stratigraphy, the various chronologies presented in the previous researches are organized by clarifying the collection points and horizons of the samples for dating. Consequently it turned out that the cause of confusion in the argument is the lack of stratigraphic data or geographical information with the precision that can be compared with other age data. In addition, as geological results, it was clarified that Albian / Cenomanian, that is, the Early Cretaceous / Late Cretaceous boundary is located near the uppermost part of the Sawada Formation of the Sasayama Group. | |||||
書誌情報 |
甲南大学紀要. 理工学編 en : Memoirs of Konan University. Science and Engineering Series 巻 66, 号 1, p. 1-9, 発行日 2019-08-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 甲南大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 24346446 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11561231 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |