WEKO3
アイテム
日本語教育における伝統文化をテーマとした異文化理解プログラム開発の可能性
https://doi.org/10.14990/00003358
https://doi.org/10.14990/000033580391820a-1fed-494e-b20c-e94c2df8611f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-06-14 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 日本語教育における伝統文化をテーマとした異文化理解プログラム開発の可能性 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 伝統文化 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 継承者 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 文化体験プログラム | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 異文化理解 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14990/00003358 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
森川, 結花
× 森川, 結花 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 外国語教育の中で文化を教えることは必須のこととされているが,日本の伝統文化はこれまで日本語教育の素材としては敬遠されがちであった。本研究では伝統文化を通して異文化理解プログラムの開発の可能性を探るため,能楽,茶道の継承者にインタビューを行い,継承者自身が日本語学習者に伝えたいと思っているポイントを聞き出した。そして,日本語教師向けの文化体験型ワークショップを行い,それを通して継承者から伝わることが日本語学習において異文化理解の一助になることや,伝統文化を学習素材として積極的に取り扱うことの意義を確認した。 | |||||
書誌情報 |
甲南大学教育学習支援センター紀要 en : Memoirs of Learning Utility Center for Konan University Students 号 4, p. 53-64, 発行日 2019-03-22 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 甲南大学教育学習支援センター | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 24322334 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12776153 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |