WEKO3
アイテム
Learning Through Interaction : Colouring and Chatting
https://doi.org/10.14990/00003342
https://doi.org/10.14990/00003342bb7c567c-f9b4-4312-96ca-86eae723c96b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-06-13 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Learning Through Interaction : Colouring and Chatting | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Learning Through Interaction : Colouring and Chatting | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14990/00003342 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
香林, 綾子
× 香林, 綾子× Kobayashi, Ayako |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | この論文では、教室外での日本人大学生の英語でのインタラクション能力を育成するためのタスクを二つ紹介する。一つ目は、有名な引用を聴いて書き取るタスクで、二つ目は、‘塗り絵とおしゃべり’というタスクである。最初に、タスクについて定義し、タスク型教授法について述べる。日本で英語を学ぶ環境・文脈についても少し触れる。次に、レッスンの概要と二つのタスクについて記述する。第3セクションでは、タスクの手順について述べ、第4セクションでは、それら手順の理論的根拠を社会・文化理論の視点から論じる。 | |||||
書誌情報 |
言語と文化 en : Language and Culture : The Journal of the Institute for Language and Culture 号 23, p. 87-100, 発行日 2019-03-15 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 甲南大学国際言語文化センター | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13476610 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11424274 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |