ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 甲南大學紀要.文学編
  3. 175 (2024)

五代期の十国政権間における婚姻の展開とその限界

https://doi.org/10.14990/0002000692
https://doi.org/10.14990/0002000692
37e569cd-9900-40bb-a40b-c64afdf7811e
名前 / ファイル ライセンス アクション
K05005.pdf K05005.pdf (1.3 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2025-04-12
タイトル
タイトル 五代期の十国政権間における婚姻の展開とその限界
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.14990/0002000692
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
著者 新見, まどか

× 新見, まどか

WEKO 8454
e-Rad_Researcher 40759958

ja 新見, まどか

ja-Kana ニイミ, マドカ

en NIIMI, Madoka

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿では,五代期において婚姻政策を盛んに展開した十国政権の事例を総合的に分析し,その歴史的位置付けを行った。十国政権間の婚姻は,後梁期に集中し,その後低調化するという時期的特色があった。その要因として,当時の婚姻が両国の恒久的な和平ではなく,軍事侵攻や情報収集を目的としていたことが挙げられる。さらに史料を精査すると,契丹との義兄弟関係に基づく国際的地位の確保が,十国側へ波及し始めた様子も浮かび上がってくる。唐代の場合,唐が対等と見做した吐蕃やウイグルに対しては婚姻政策が採られた。一方,北宋では対等関係にあった契丹との通婚が見られず,代わりに義兄弟関係が設定された。本稿で検証したのは,その変化の段階と背景を示す事例といえる。
書誌情報 ja : 甲南大學紀要.文学編
en : The Journal of Konan University. Faculty of Letters

巻 175, p. 189-201, 発行日 2025-03-30
出版者
出版者 甲南大学文学部
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 04542878
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00084642
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-04-12 06:23:35.476633
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

新見, まどか, 2025, 五代期の十国政権間における婚姻の展開とその限界: 甲南大学文学部, 189–201 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3