ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 甲南大学全学共通教育センター紀要
  3. 第3号

[教育方法・教育実践・教育学習支援] 出張雑談・屋台カフェの体験が学生に何をもたらすか ―大学コミュニティにおける社会的処方活動の効果検証の試み―

https://doi.org/10.14990/0002000593
https://doi.org/10.14990/0002000593
5721a0a1-3761-49c1-b2ac-f9ea0fca0e8a
名前 / ファイル ライセンス アクション
K04906.pdf K04906.pdf (1.9 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2025-03-31
タイトル
タイトル [教育方法・教育実践・教育学習支援] 出張雑談・屋台カフェの体験が学生に何をもたらすか ―大学コミュニティにおける社会的処方活動の効果検証の試み―
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題 社会的処方
キーワード
主題 大学コミュニティ
キーワード
主題 雑談・屋台カフェ
キーワード
主題 効果検証
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.14990/0002000593
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
著者 大澤, 香織

× 大澤, 香織

WEKO 1865
e-Rad_Researcher 30462790

en OSAWA, Kaori

ja 大澤, 香織

ja-Kana オオサワ, カオリ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では,出張雑談・屋台カフェの体験が学生にとってどのようなものとなり,どのような効果をもたらすか検証を試みた。著者の演習(ゼミ)に所属する大学3・4年生23名に体験前後に気分評定を行った結果,出張雑談・屋台カフェを体験する前と比べて,体験した後にポジティブな気分が高まり,ネガティブな気分が低減したことが示された。また,体験後の感想では,コーヒー豆を自ら挽いて淹れる体験が新鮮でワクワクするものだったこと,他者と共同でコーヒーを淹れて飲む中で自然と会話が生まれ,普段よりも会話が弾んだ等の発見があったこと,学生同士の交流を深められたこと,気持ちが軽くなりリラックスできたことが主に挙げられた。また,本研究で試みた検証結果に基づき,雑談・屋台カフェを大学コミュニティで実践・提供することの意義についても論じた。
書誌情報 ja : 甲南大学全学共通教育センター紀要
en : Memoirs of the Center for Education in General Studies, Konan University

巻 3, p. 113-120, 発行日 2025-03-31
出版者
出版者 甲南大学全学共通教育センター
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 27584917
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-03-13 05:38:25.140904
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3