WEKO3
アイテム
生成AI を用いたC言語プログラミング学習のための助言システムの試作
https://doi.org/10.14990/0002000235
https://doi.org/10.14990/0002000235984ca24b-ee84-467b-abf7-3db893752574
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-04-05 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 生成AI を用いたC言語プログラミング学習のための助言システムの試作 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | ChatGPT | |||||
キーワード | ||||||
主題 | OpenAI | |||||
キーワード | ||||||
主題 | API | |||||
キーワード | ||||||
主題 | GPT | |||||
キーワード | ||||||
主題 | プログラミング教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 授業補助 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14990/0002000235 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
著者 |
若谷, 彰良
× 若谷, 彰良× 前田, 利之 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | LLM(大規模言語モデル)を用いた生成AIの技術の進歩はめざましく,プログラムのコード生成の技術をプログラミング教育に応用する試みは注目されている.本稿では,OpenAIのAPIを用いて,エラーを含むC言語のプログラムとエラーメッセージをLLMに入力として取り込み, 適切な助言を出力するバーチャルTA(Teaching Assistant)システムを初心者レベルの学習者向けに試作し,その適確性を評価する.プログラミングエラーの中で,構文エラーと意味エラーについては概ね適確な助言が生成されており,学習者にとって自力で問題解決するのに十分であるが,論理エラーに対しては,いくつかのケースで一般的な説明に終始する程度の助言だけであったが,適確な助言を生成できている場合もあり,全般的には提案システムの有効性は確認できた. | |||||
書誌情報 |
ja : 甲南大学紀要.知能情報学編 en : Memoirs of Konan University. Intelligence & Informatics Series 巻 16, 号 2, p. 7-16, 発行日 2024-02-28 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 甲南大学知能情報学部 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||
収録物識別子 | 27585425 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12335282 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |