ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 甲南大学教職教育センター年報・研究報告書
  3. 2021年度

「民主主義」に関する一考察 ―教職課程の学生と考える「民主主義」―

https://doi.org/10.14990/00004102
https://doi.org/10.14990/00004102
bc09c898-5823-4fc9-88eb-7fdf24a133e2
名前 / ファイル ライセンス アクション
K03898.pdf K03898.pdf (1.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-03-25
タイトル
タイトル 「民主主義」に関する一考察 ―教職課程の学生と考える「民主主義」―
タイトル
タイトル A Study on "Democracy" ―"Democracy" from the Discussion with the Students in the Teacher-training Course
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 民主主義
キーワード
主題 欧米型民主主義
キーワード
主題 強権国家
キーワード
主題 教職課程の学生
キーワード
主題 討論会
キーワード
主題 democracy
キーワード
主題 Western-style democracy
キーワード
主題 authoritarian nation
キーワード
主題 students in the teachertraining course
キーワード
主題 discussion
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.14990/00004102
ID登録タイプ JaLC
著者 藤原, 健剛

× 藤原, 健剛

WEKO 3162

藤原, 健剛

ja-Kana フジワラ, ケンゴウ

en FUJIWARA, Kengo

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 現在、欧米諸国や日本だけではなく世界のほとんどの国が民主主義の看板を掲げている。しかし、現実には欧米型民主主義国家といわゆる強権国家とに世界は急速に分断されつつある。さらに、欧米型民主主義はコロナ禍の中で内部的矛盾を増大させ、特に民主主義のリーダーであった米国では国民の分断が進み、民主主義は半壊の状態になっている。以上のような危機に立つ民主主義について、いくつかの観点から考察を加えるとともに、それをもとに教職課程の学生と討論会を持った。民主主義は端的に言えば、「皆で決めたことである、ゆえに権威を持つ」というシステムであるが、多数者が常に正しい選択をするわけではないので、国民一人一人はこの制度によって、社会が良い方向に止揚されていくように不断の努力を続けねばならないのである。討論会においては、筆者の予想を超えた視点からの意見や高い水準の意見がいくつも出たこと、全体として一定程度の視野の広がりや考えの深まりが確認できたことが収穫である。しかし一方で、討論テーマの具体化、グループワークの必要性、教員の進行方法の改善、実施学年の再考などが検討すべき内容として明らかになった。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Currently, most countries in the world, not just Western countries and Japan, uphold the cause of democracy. Actually, however, the world is rapidly being divided into Western-style democracies and so-called powerful nations. In addition, Western-style democracy has increased internal contradictions in the coronavirus crisis, and especially in the United States, which was the leader of democracy, this system of government has become half-destroyed, due to the increasing division of the people. I considered democracy in crisis from several perspectives, and based on that, I had a discussion with the students in the teacher-training course. To put it simply, democracy is a system in which "decisions are made by majority so that gains authority," but since the majority do not always make the right choice, each and every citizen must continue making constant efforts so that society can be sublated and integrated in the right direction. In the discussion, they gave a number of opinions at a higher level than expected, and I was able to confirm a certain degree of the spreading their horizons and the deepening ideas as a whole. However, on the other hand, it became clear that I should consider the embodiment of the discussion theme, the necessity of group work, the improvement of the teacher's class implementation method, and the reconsideration of the target grade.
書誌情報 甲南大学教職教育センター年報・研究報告書
en : Konan University Teacher Education Center Annual Report and Bulletin

巻 2021年度, p. 1-17, 発行日 2022-03-31
出版者
出版者 甲南大学教育教職センター
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 18825338
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12776186
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:59:40.836885
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

FUJIWARA, Kengo, 2022, A Study on "Democracy" ―"Democracy" from the Discussion with the Students in the Teacher-training Course: 甲南大学教育教職センター, 1–17 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3