このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
甲南大学機関リポジトリとは
本大学において生産された電子的な学術研究成果物及び教育成果物を蓄積・保存し、インターネットを使って学内外に無償で公開することにより、学術研究及び教育の発展並びに社会に対する貢献を果たすことを目的としています。
甲南大学機関リポジトリ
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
抄録・内容記述
公開者 OR 著者ID
寄与者 OR 著者ID
資源タイプ
雑誌名
出版年
学位授与番号
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
抄録・内容記述
公開者 OR 著者ID
寄与者 OR 著者ID
資源タイプ
雑誌名
出版年
学位授与番号
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
抄録・内容記述
公開者 OR 著者ID
寄与者 OR 著者ID
資源タイプ
雑誌名
出版年
学位授与番号
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
抄録・内容記述
公開者 OR 著者ID
寄与者 OR 著者ID
資源タイプ
雑誌名
出版年
学位授与番号
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
抄録・内容記述
公開者 OR 著者ID
寄与者 OR 著者ID
資源タイプ
雑誌名
出版年
学位授与番号
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
抄録・内容記述
公開者 OR 著者ID
寄与者 OR 著者ID
資源タイプ
雑誌名
出版年
学位授与番号
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
博士論文
令和2年度 (2020年度)
Permalink : http://doi.org/10.14990/00003840
人工ペプチドを用いたミネラリゼーションによる無機ナノ粒子作製法の確立
利用統計を見る
File / Name
License
本文
本文 (6.87MB)
[ 131 downloads ]
論文内容の要旨及び論文審査の結果の要旨
論文内容の要旨及び論文審査の結果の要旨 (184.74KB)
[ 72 downloads ]
JaLC DOI
info:doi/10.14990/00003840
アイテムタイプ
学位論文 / Thesis or Dissertation
言語
日本語
キーワード
ペプチド, DNA, ミネラリゼーション, 無機物
著者
尾崎 誠
/ オザキ マコト
抄録
近年、様々な無機物沈殿ペプチドが開発され、ペプチド化学と無機化学を融合した材料工学分野への応用を指向した研究が注目されている。現在のペプチドを用いたミネラリゼーション研究においては、自己集合化により作製したペプチド集合体を無機物沈殿の鋳型として用い、無機ナノ構造体のサイズや形状の制御を試みている。しかしながら、ペプチドのナノレベルでの自己集合化の制御が難しいことに加え、一つの構造体につき一種類の無機物の沈殿しかできないことが問題となっている。そのため、高機能性の無機ナノ構造体を作製するためには複数の無機物のミネラリゼーションを達成することが不可欠であり、新たな作製手法が求められている。また、細胞内での応用を指向した場合、合成した無機ナノ粒子を細胞内に導入する方法では細胞膜に損傷を与えるほか、細胞内で凝集が生じて目的の機能が発現しないといった問題点がある。細胞内で無機ナノ粒子を直接合成できればこの問題点を解決することができ、合成した無機ナノ粒子を利用した応用展開が期待できる。そこで、本研究では以上の問題点を解決するために、人工ペプチドを用いたミネラリゼーションによる無機ナノ粒子作製法について一連の手法の確立に取り組んだ。
まず、ペプチドを用いた無機物のミネラリゼーションの有用性評価では、Auの還元を題材に、それに関与するTrp残基の数を変化させることで、Auの還元速度を制御できることが示された。また、還元剤や分散保護剤を使用せずに高分散性および高触媒活性を有するAuナノ粒子を作製できることも示した。
次に、核酸とペプチドを用いた無機物の精密沈殿制御法の確立を行った。具体的にはDNA上に無機物沈殿ペプチドを配置した複合体をテンプレートとすることで、DNA上の特定部位に複数種の無機物を位置特異的に沈殿させる手法を構築した。また、DNAに結合させる無機物沈殿ペプチドの数を変化させることで無機ナノ構造体中の元素含有比の制御、それに伴う機能の制御が可能であることを示した。
最後に、細胞膜透過能と金属イオン結合能を有するペプチドを構築し、それに金属イオンを結合させて細胞内に導入して、無機ナノ粒子を直接合成する手法を確立した。これにより従来法では作製することができない金属イオンの濃度でのナノ粒子の作製や、形状の制御が可能となった。
本研究を通して、ペプチドを用いたミネラリゼーションを題材とし、DNAや細胞内環境を利用することで、無機ナノ粒子作製法を確立することができた。本研究はペプチド科学における新しい概念を提示しており、ナノからバイオまで幅広い分野への応用が期待される。
学位名
博士(理工学)
学位授与機関
甲南大学
学位授与年度
令和2年度(2020年度)
学位授与年月日
2021-03-31
学位授与番号
34506甲第117号
フォーマット
application/pdf
著者版フラグ
ETD
甲南大学 〒658-8501 神戸市東灘区岡本8丁目9番1号
Konan University 8-9-1, Okamoto, Higashinadaku, Kobe, Japan.
メニュー
トップページ
甲南大学機関リポジトリ規程
登録申請について
登録申請書式
(1)登録申請書
◆
個別申請用【様式1】
(記入例)
◆
発行物単位申請用【様式2】
(記入例)
(2)同意書
*必要な場合のみ
◆
個別申請用同意書(例)
(記入例)
◆
発行物単位申請用同意書(例)
(記入例)
>
詳細
Q&A集
検索
著作権と機関リポジトリQ&A
各論文のURL(DOI)と利用状況確認について
紀要論文の登録について(紀要担当者へのご案内)
リンク
検索
甲南大学
甲南大学図書館
カウンタ
COUNTER
Powered by
WEKO