このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
甲南大学機関リポジトリとは
本大学において生産された電子的な学術研究成果物及び教育成果物を蓄積・保存し、インターネットを使って学内外に無償で公開することにより、学術研究及び教育の発展並びに社会に対する貢献を果たすことを目的としています。
甲南大学機関リポジトリ
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
抄録・内容記述
公開者 OR 著者ID
寄与者 OR 著者ID
資源タイプ
雑誌名
出版年
学位授与番号
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
抄録・内容記述
公開者 OR 著者ID
寄与者 OR 著者ID
資源タイプ
雑誌名
出版年
学位授与番号
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
抄録・内容記述
公開者 OR 著者ID
寄与者 OR 著者ID
資源タイプ
雑誌名
出版年
学位授与番号
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
抄録・内容記述
公開者 OR 著者ID
寄与者 OR 著者ID
資源タイプ
雑誌名
出版年
学位授与番号
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
抄録・内容記述
公開者 OR 著者ID
寄与者 OR 著者ID
資源タイプ
雑誌名
出版年
学位授与番号
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
抄録・内容記述
公開者 OR 著者ID
寄与者 OR 著者ID
資源タイプ
雑誌名
出版年
学位授与番号
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
博士論文
平成27年度 (2015年度)
Permalink : http://doi.org/10.14990/00001759
Diverse Biomaterials Formation by Graft Polymer Approach
利用統計を見る
File / Name
License
本文
本文 (5.28MB)
[ 491 downloads ]
論文内容の要旨及び論文審査の結果の要旨
論文内容の要旨及び論文審査の結果の要旨 (191.76KB)
[ 151 downloads ]
JaLC DOI
info:doi/10.14990/00001759
アイテムタイプ
学位論文 / Thesis or Dissertation
言語
英語
キーワード
バイオマテリアル, 両親媒性グラフトポリマー, ポリトリメチレンカーボネート, マクロモノマー法
その他(別言語等)のタイトル
グラフトポリマーアプローチによる多様なバイオマテリアルの創製
著者
新田 恭平
/ ニッタ キョウヘイ
抄録
高分子物質は鎖状構造のみならず、分岐を有するグラフトや樹状高分子など、多様な構造を形成できる。このうちグラフト高分子は、高分子主鎖を構成するビニルモノマーの選択肢が多く、またグラフト鎖の鎖長を変化させることも可能である。このため、高分子のモノマーの組成と構造を同時に変えることができ、構造と機能の相関を検討するのに適している。本論文では、親水性および疎水性の成分を分子内に有する両親媒性グラフト高分子に焦点をあて、得られた高分子の溶液特性および表面特性、バルクの特性について解析し、バイオマテリアルへの応用に向けた多様な材料特性について検討した。特に疎水性のグラフト鎖として、環状モノマーであるトリメチレンカーボネートの開環重合により得られる非晶性のポリトリメチレンカーボネートを基盤材料に用いて検討した。得られた主な結果は次の事項である。
1)アクリルアミド誘導体の末端水酸基から環状モノマーを開環重合させる反応条件を検討した。有機触媒の量を調整することにより、副反応を回避して重合性官能基を有する新規マクロモノマーの合成法を確立した。この疎水性マクロモノマーは、多様なグラフト高分子創製のための基盤材料となった。
2)疎水性マクロモノマーを親水性モノマーと共重合させたグラフト高分子を創製した。水中において疎水性相互作用による凝集力が働き、自発的にポリマーコロイドを形成した。グラフト鎖の鎖長およびマクロモノマー組成の増大により、粒子径の増大と臨界会合濃度の低下が認められた。さらに温度応答性モノマーを導入すると、溶液温度の上昇に伴ってコロイド間の凝集力が強くなり粒子径の増大が認められたが、疎水鎖が非晶性であるため、水中での分散安定性が高いことを明らかにした。
3)疎水鎖と親水鎖をグラフト鎖に有する両親媒性グラフト高分子を基板に塗布し、薄膜を創製した。この薄膜表面に水を滴下すると、直ちに疎水性から親水性に表面特性が変化し、この親水化した薄膜を乾燥させると、再び疎水性となることを見出した。このような水に対する表面濡れ性の変化は、1 分間以内に完了することが明らかとなった。
4)疎水性マクロモノマーを架橋剤存在下、イオン性モノマーとともに反応させてヒドロゲルを創製した。得られたゲルはイオン性モノマーに規定されたpH 応答性を示すとともに、塩基性の疎水性色素分子が内包されることが明らかとなった。さらにこの分子の内包挙動は、分子の極性の違いが識別可能であり、混合物から選択的に一方の分子のみを内包可能であることを見出した。
学位名
博士(理学)
学位授与機関
甲南大学
学位授与年度
平成27年(2015年度)
学位授与年月日
2016-03-31
学位授与番号
34506甲第97号
著者版フラグ
ETD
コンテンツに関連する検索キーワード
甲南 水性 モノマー
疎水性マクロモノマー
トリメチレンカーボネート 疎水性
トリメチレンカーボネート
開環重合
甲南大学 〒658-8501 神戸市東灘区岡本8丁目9番1号
Konan University 8-9-1, Okamoto, Higashinadaku, Kobe, Japan.
メニュー
トップページ
甲南大学機関リポジトリ規程
登録申請について
登録申請書式
(1)登録申請書
◆
個別申請用【様式1】
(記入例)
◆
発行物単位申請用【様式2】
(記入例)
(2)同意書
*必要な場合のみ
◆
個別申請用同意書(例)
(記入例)
◆
発行物単位申請用同意書(例)
(記入例)
>
詳細
Q&A集
検索
著作権と機関リポジトリQ&A
各論文のURL(DOI)と利用状況確認について
紀要論文の登録について(紀要担当者へのご案内)
リンク
検索
甲南大学
甲南大学図書館
カウンタ
COUNTER
Powered by
WEKO